5.2 変数と値の変更(1)- 値指定

Sくん
でもこれが,ワープと何の関係があるんですか?
M先生
マウスで車を動かすと,座標の値が変わるのが分かったよね.逆に座標の値を変更できれば,オブジェクトを移動させることができる. そのためのタイルが,変数の「 変更タイル 」だよ.
Tさん
これですね.

M先生
この命令を実行すると,X座標の値が設定した数値に変更されるんだ.

M先生
まずは,実行すると車がスタート地点にワープするスクリプトを作ってみようか.
Sくん
えっと,スタート地点のX座標が分からないや.
Tさん
車をスタート地点に移動させて,ビューアーで確認すればいいじゃない.
Sくん
そうか.えっと,スタート地点のX座標は100だから...こうですね.

M先生
じゃあ次は,車が岩石と衝突したか調べて,衝突していたらワープするようにすればいいだけだよ.これは前のprojectの復習だね.
Sくん
はい.できました.


「やってみよう!」

車を固定し,上から落下してくる岩石が車に衝突したら,岩石が落下開始地点に戻るようにしてみましょう.



「やってみよう!」

車の重心を動かして,座標との関係を調べてみましょう.

「ヒント」

X,Y座標の値はオブジェクトのどの点の値でしょうか.重心を変更するとX,Y座標の値はどのように変わるか試してみるとよいでしょう. 重心についての解説は 節[方向と重心] にあります.