7.2 インターネット
インターネット
情報を提供する場所の一つとして,組織内において,コンピュータとコンピュー タをつなげたネットワーク(LAN)があります.インターネットとは,その いろいろな組織内にあるLAN同士をつなげることによって 構築されている,世界規模のネットワークのことです. このネットワークに接続されているコンピュータは,同じく接続されてい る世界各地のコンピュータから相互に発信している情報を受信,閲覧することや 互いにコンピュータを操作することなどができます.
インターネットの歴史
インターネットの始まりはアメリカでの軍事用に開発されたARPANETというネットワークでした.以後これが様々なコンピュータネットワークを繋ぎ合わせた世界規模のネットワークに発展しました.
- 1965年:ARPA(米高等研究計画局)が軍事用ネットワークの研究に資金援助を始める.
- 1969年:米国 ARPANET ができる.4箇所の大学・研究所を 転送速度50kbps のラインで結ぶ.学術用ネットワークとして使われるようになる.
- 1983年:米国 ARPANET が TCP/IP を採用.
- 1984年:日本で JUNET ができる.東大・東工大・慶應義塾の3箇所を UUCP で接続.
- 1986年:米国 NSF(National Science Foundation)により,NSFNETが構築され運用開始.
- 1988年:日本で WIDE プロジェクト開始.日本も IP 接続の時代に.
- 1990年:米国 ARPANET運用終了.NSFNETへ移行し,商用利用が解禁.
- 1991年:WWW(World Wide Web)がリリースされる.
- 1993年:日本でのインターネット商用利用が郵政省により許可される.
インターネットの仕組み
インターネットでは,基本的に IP (internet protocol) というプロトコルを使うことになっています.IP では,データをパケット(packet)という小さくなデータの塊に分割して送ります.
パケット一つ一つには必ずデータの宛先であるIPアドレスが付いていて,それぞれ独立して運ばれていきます.
パケットの宛先を見て,適切な経路を選択する中継器のことをルータ(router)と言います.
インターネットに接続するホストは,必ずユニークな(インターネット全体で一つしかない) IP アドレスを持ちます.
LAN に接続されているホストは,管理者が設定します.
電話回線で接続するホストや,ラップトップは,接続時に自動的に割り当てるようにしておきます.
企業では,外部から悪意を持った者が侵入しないように,企業内 LAN と外部との接続箇所に,許可されたパケットしか通さないような関門を作るのが普通です.このような関門をファイアウォール(fire wall)と言います.
tracerouteコマンドを使うと,パケットが中継されていく経路を調べることができます.
% traceroute ccz03 traceroute to ccz03 (133.27.4.213), 30 hops max, 40 byte packets 1 gw10-v32 (133.27.24.129) 1 ms 1 ms 1 ms 2 gw2 (133.27.3.11) 1 ms 1 ms 1 ms 3 ccz03 (133.27.4.213) 1 ms * 1 ms |
ホスト名,IP アドレス,所要時間(3回試行)が順に表示されます.
● 練習問題
他のホストまでの経路も調べてみましょう.
- www.mag.keio.ac.jp
- www.gsec.keio.ac.jp
注意
traceroute はネットワークの障害原因を調べるためのコマンドです.理由もなく何回も実行すると,相手から不審な行動と思われる可能性がありますので,注意して下さい.