1.3 コマンド
ログインした時に,ディスプレイの左上と右下に現れる端末ウインドウは,コンピュータに命令コマンド(command)といいます)を入力するためのものです. この端末ウインドウに表示されている,``%'' の文字は,コンピュータがコマンドを待ってますという印で,プロンプト(prompt)といいます.
CNSのコンピュータはこの端末ウィンドウにコンピュータにさせたい命令内容を入力して、仕事をさせます.
コマンドの例として,現在の日付と時刻を表示するdateというコマンドとカレンダーを表示するcalというコマンドを実行してみましょう.
まず、ウィンドウをアクティブの状態にします. プロンプトの後ろに, date と入力します.
% date |
% date 2001年04月01日(日)03時30分21秒 JST |
今度はカレンダーを表示するcalコマンドを実行してみましょう.同様にプロンプトの後に cal と入力し Return キーを押します.
% cal
2001年 4月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
%
|
するとcalコマンドが実行され,上のように今月のカレンダーが表示されます.
calコマンドには次のような使い方もあります.
特定の月のカレンダーを表示させたい時は,calの後に続けて表示させたいカレンダーの月,そしてSpaceキーを押して空白を1つ空けてから表示させたいカレンダーの年を入力します.
例えば,2000年1月のカレンダーが見たいときは, cal 1 2001
と入力すれば,その月のカレンダーが表示されます.
% cal 1 2001
2001年 1月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
%
|
● 練習問題
コマンド P.41参照