第2講:もっともシンプルな「時間割表示システム」をつくる(1)

<この講義の目標> ディスプレイに「授業の情報」を表示するプログラムを作る

   

第2講の内容
その1:「時間割表示システム」を分析し「授業の情報」を表示するプログラムを設計する
その2:「授業の情報」を表示するプログラムを作成する
その3:「授業の情報」を表示するプログラムを実行させる

   

 これからこの講座では、前回の講義で紹介した「時間割表示システム」の完成を目指して学習を進めてゆきます。そこで今回の第2講では、「時間割システム」に要求される機能を分析し、その中で最も重要な機能だけを残した最小規模の時間割表示プログラムを作成します。まず「その1」でシステムの分析と今回プログラムとして扱う対象の定義・設計をおこない、「その2」でJavaを用いてプログラムを作成するために必要となる共通の書式を紹介しながら実際の作成を行ってゆきます。さいごに「その3」では今回作ったプログラムを例にJavaのプログラムをコンピュータに実行させる方法を紹介します。