10 まとめと評価

作品が完成したら,みんなに作品を紹介するための「プレゼンテーション」を作成しましょう. Squeakはプレゼンテーションを作るための道具にもなります. 作品を紹介できる準備が整ったら,他人に作品を「評価」してもらいましょう. 自己満足に終わらないように,評価の結果を参考に改善を行うことも重要です. 最後に製作過程をまとめた「報告書」を作成して,作品づくりのプロジェクトが完了します.

プログラミングに関するキーワード

Squeakに関するキーワード

10.1 プレゼンテーションの作成

M先生
作品は完成した?
Sくん
とりあえず一通りできました.
M先生
では, プレゼンテーション の準備をしよう.
Sくん
プレゼンテーションとは何ですか?
M先生
発表 のことだよ.
Sくん
発表は得意です.PPTの使い方はマスターしています.
M先生
いやいや,せっかくSqueakを使っているのだから.Squeakで発表しようよ.どうせ,PPTのスライドショーの途中で,Squeakに切り替えてデモをするのだろう?
Tさん
Squeakはプレゼンテーションにも使えるんですね!でもどうやってやるのですか?
M先生
わかったわかった.でも,その前に発表のアウトラインを見せてくれる?
Sくん
このようにしました.

  1. タイトル
  2. 対象と使い方
  3. デモ
  4. 工夫したこと

Sくん
PPTを使って,4枚のスライドを作るつもりでした.
M先生
では,Squeakを使って4枚のスライドを作ってみようか.
Tさん
スライド はどのように作るのですか?
M先生
簡単だよ. プロジェクト で代用する.つまり,1スライドに対して1つのプロジェクトを作ればよい.
Sくん
でも,それじゃ切り替えが面倒じゃ...
M先生
心配御無用,とりあえず作ってみて.まずスライド用のプロジェクトを作り,その中に4つのプロジェクトを並べておいておくと,後で整理しやすい.
Sくん
こんな感じでいいでしょうか?

M先生
よろしい.では,これらのスライドを一つの流れとしてまとめ,すばやく切り替えられるようにしよう.「ツール」タブから,「 オブジェクトカタログ 」を出してみてくれる?
Sくん
はい.

M先生
「ナビゲーション」タブの中に,「 スレッド・ナビゲータ 」というツールがあるでしょ.それを1つ取り出してみて.

Sくん
自動的に右下に移動してしまいました.

M先生
それでいい.スレッド・ナビゲータは自動的に右下に配置されるようになっている.これを使って,プロジェクトを切り替えることができる.スレッド・ナビゲータの右側や左側をクリックしてごらん?

Sくん
あ,プロジェクトが切り替わった!
M先生
これで,スムースに発表ができるだろ?
Tさん
そうですね.でも,順番がばらばらなんですが...
M先生
その場合は,真ん中の矢印の部分をクリックして

M先生
「このスレッドを編集する」を選ぶと良い.

Sくん
スライド一覧がでました.

M先生
これを操作して,スライドの順番を入れ替えればよい.できたら「了解」をクリックして完了だ.
Tさん
なるほど.これがあれば,プロジェクトがスライドの代わりになりますね.ところで,いらないスライドはどうしたらいいのですか?
M先生
いらないスライドは一覧から取り出してゴミ箱に捨ててしまえばよろしい.スライド一覧の画像を捨ててもプロジェクト自体を捨てたことにはならないから大丈夫だよ.
Sくん
わかりました.
M先生
あとは 全画面表示 にして,フラップを隠すようにすれば完璧だ.全画面表示は「ナビゲータ」タブからできる.フラップを隠すには,ワールドメニューの「フラップ」を選んで,そのメニューから全部消せばよい.
Sくん
素敵な発表ができそうですね.
M先生
がんばってね.

10.2 作品の評価

M先生
発表はうまくいったかい?
Sくん
はい.おかげさまで,うまくいきました.みんなに実際に遊んでもらって,感想を書いてもらいました.
M先生
すばらしいね.どんな感想だった?
Tさん
「金魚をすくった数を自動でカウントできるとよい」「金魚のすくい方によってポイの耐久度の減り方を変えた方がよい」等ですね.
M先生
なるほどね.そういう 評価 を書きとめておいて,報告書に書けるとよいね.
Sくん
はい.時間を作って,金魚すくいゲームを更に改造していきたいと思います.
M先生
できあがった作品についての評価だけではなく,企画書や仕様書,スケジューリング等がどうだったかについても評価できると更に良い. 報告書には,実際の作業スケジュールを実績として載せて欲しい.予定と実績がどう違ったかを分析してみると面白いと思うよ.
Sくん
分かりました.

10.3 報告書の作成

M先生
最後にプロジェクトの成果をまとめた 報告書 の作り方について解説しておこう.
Sくん
はい.
M先生
報告書に是非含めて欲しいものをリストアップしておくよ.

M先生
これ以外にも,企画書や仕様書,作業手順書・スケジュール表などの資料を全て載せておいて欲しい. 分かったことや感想は時間をかけて書いて欲しいけれど,新しい資料を作るのにそこまで時間をかける必要はないよ. これまで作ってきた資料を有効に活用してね.
Sくん
了解しました.とりあえず二人で目次を作ってみたいと思います.

30分後.....

Tさん
先生,目次ができました.

1. プロジェクトの概要
	1.1 メンバー
	1.2 金魚すくいゲームの企画

2. プロジェクトの実績
	2.1 作業手順の計画と実績
	2.2 スケジュールの計画と実績

3. 設計と実装
	3.1. 金魚のフローチャートと実装の解説
	3.2. ポイのフローチャートと実装の解説

4. 感想と分かったこと
	4.1 杉浦
	4.2 広瀬

5. 資料
	5.1 クラスの人からの評価結果
	5.2 金魚すくいゲームマニュアル

M先生
うん.大体よいね.素晴らしい報告書になりそうだ.がんばってね.