8.2 HTML
HTML
ウェブで情報を公開するには,HTML(Hyper Text Markup Language)という専用の文法を使用します.ウェブ上のウェブページの大半はこのHTMLという文法で書かれています.
HTMLで作成した文章を表示する場合,そのレイアウトやフォントはウェブブラウザによって決まります.皆さんが使っている Netscape 以外にも Lynx や HotJava などブラウザの種類はたくさんありますし,同じブラウザでも設定によって表示の仕方は違ってきます.HTML で文章を書く際には,今自分が使っているブラウザで見える通りに,全ての人が見ているとは限らないことに注意しましょう.
試しに現在のページのソース(HTMLファイルの内容)を見てみましょう.
- [表示]→[ページのソース]を実行します.
- 新しいウィンドウが開き,ソースが表示されます.
- このウィンドウを閉じるには,ウィンドウの左上隅をクリックしてメニューを出し,[Delete] を実行してください.
HTML では,文書構造や別の文書へのリンクなどを要素 (element)によって表し,これらはその要素の内容をどういうふうに表示するのかを決めるタグ(tag)によって囲まれます.
HTMLの例 |
---|
<html> <head> ←開始タグの例 <title>My Test Home Page</title> </head> ←終了タグの例 <body> <p> Hello HTML World! </p> <table border="1"> ←属性の例 <tr><td> これはHTMLのテストです. </td></tr> </table> </body> </html> |
- 要素の前に開始タグ (start tag),最後に終了タグ(end tag)をつけます.開始タグと終了タグに挟まれた部分が,その要素の内容です.
- 「<」と「>」で囲んだものが開始タグ,「</」と「>」で囲んだものが終了タグです.
例えば,本文を表す body 要素の開始タグは<body>,終了タグは </body> です. - タグの名前については, 大文字と小文字の区別はされません.つまり,
<title>
<TITLE>
<Title>
の三つは全て同じ意味になります. - 要素には,開始タグだけで,内容も終了タグも無いものがあります.
- 要素には,さらに細かい指定をするための属性(attribute)を指定することができます.
属性の指定は,開始タグの中に「属性名="値"」の形で書きます.例えば,table 要素の border 属性の値を1にするには,<table border="1"> と書きます.
どのような属性があるかは,要素によって違います.
HTMLのように,文章の構造を要素によって指定して行くことをマークアップ(markup)といい,このような言語をマークアップ言語(markup language)と呼びます.
W3C (World Wide Web Consortium)
HTMLの書き方には色々と流儀があり,人によって様々です.しかし世界中の人が誰でもアクセスするウェブ上において,みんなが好き勝手な方法でHTML記述してしまうと,先程述べたように,自分が使っているブラウザで見える通りに,相手に見えていなかったり,場合によってはページそのものが表示されないこともあり得ます.
そこで,HTMLなどウェブ上の技術の使い方を標準化するために,World Wide Web Consortium(通称W3C) という機関があります.この機関はWWWの産みの親であるティム・バーナーズ・リー氏らが1994年に設立し,マサチューセッツ工科大学(MIT),INRIA(フランス国立情報処理オートメーション研究所),そして,ここ慶應義塾大学(SFC)の3組織が運営している非営利団体です.
HTMLに関してはW3Cから勧告という形でその仕様が発表されます.強制力はありませんが,W3Cの勧告に従ったHTMLの書き方をするのが望ましいとされています.
詳しいことはW3Cのページを参照してください.