| 授業日 | 授業内容 | サブゼミ内容と議義資料 | 
   
    | 第1回(4/8) | オリエンテーション/人を幸せにするアプリケーションとは | なし | 
   
    | 第2回(4/15) | 人を幸せにするアプリケーション発表&班分け | HTTPによる通信のメカニズム(明石) | 
   
    | 第3回(4/22) | 各班の作業計画の発表 | 飲み会 | 
   
    | 第4回(5/6) | 各班の進捗発表 
	 	E.T.(なるべく)先生と打ち合わせて,企画書を持ってくる OPAS既知のバグを全てあらいざらい出した表とその解決策解決をどのように行うかの開発スケジュール(計画)
Slog企画書を持ってくる | Servlet入門(1) TomcatによるWebアプリケーション開発入門(森岡) | 
   
    | 第5回(5/13) | 各班の進捗発表 
    		E.T.面画の変更点と用語定義の発表OPAS課題提出状況の発表と追加したい機能の紹介Slog面画遷移図と状態遷移図の発表 | 第4回サブゼミの残り | 
  
    | 第6回(5/20) | 各班の進捗発表 
			E.T.先生との打ち合わせの経過表示と画面遷移図を出すOPAS
			進捗報告をするSlog				
			開発の経過発表とシナリオを出す | Servlet入門(2) 入力フォームをつかったWebアプリ(有田) 
    			議義資料(ppt/html)質問掲示板(ディレククリ構成はあえてばらばらです) | 
   
    | 第7回(5/27) | 中間発表 | なし | 
   
    | 第8回(6/3) | 各班の進捗発表 
			E.T.OPAS
			Slog				
			 | Servlet入門(3) ファイルの入出力をつかったWebアプリ(小林) | 
   
    | 第9回(6/10) | 進捗報告 | Session管理 SessionをつかったWebアプリ(武田) | 
   
    | 第10回(6/17) | 進捗報告 | 各班受ち合わせ | 
   
    | 第11回(6/24) | 進捗報告 | 各班受ち合わせ | 
   
    
    | 第12回(7/1) | 進捗報告 | 各班受ち合わせ | 
   
    | 第13回(7/8) | 予備 | なし |