情報技術(IT)の普及にともなって社会の在り方が大きく変わり、教育も大きく変わろうとしている。具体的には、情報技術で教育を良くしようとする「教育の情報化」と、情報技術自体を教育する「情報教育」に分けられる。従来日本では、教育の情報化のみが注目されてきたが、情報技術自体を教育する情報教育も始まろうとしている。
2003年度から新たに設けられる教科「情報」は、上記の意味での「情報教育」を目指すものであるが、従来文部省が強調してきた「教育の情報化」の影響を強く受けている。内容面から見ると、普通教育に関する教科であると同時に、専門教育に関する教科でもあるという二つの性格を持つ。「情報教育」では、技術を習得するという面とともに、情報技術の上で扱う「情報」自体についても、扱う必要がある。メディア・リテラシーや情報倫理と呼ばれる領域がそれにあたるが今年度はメディア・リテラシーを中心に議論する。
大岩 元/橘 孝博/半田 享/久野 靖/辰巳 丈夫 著 「情報科教育法」 オーム社
授業への参加、レポート、発表を総合評価する
第1回 | 10月 1日 | 導入とオリエンテーション |
---|---|---|
第2回 | 10月15日 | 高校教科「情報」とその学習指導要領 |
第3回 | 10月22日 | 「情報教育」の一般的な動機と背景要因 |
第4回 | 10月29日 | 教育の役割と「情報」 |
第5回 | 11月 5日 | 一般教育と専門教育との相違の問題 |
第6回 | 11月12日 | 情報教育における身体軸: タイピング |
第7回 | 11月19日 | 情報教育における論理軸: プログラミング |
第8回 | 12月 3日 | 情報教育における感性軸: KJ法と情報の構造化 |
第9回 | 12月10日 | リテラシー教育としての「情報」 |
第10回 | 12月17日 | グループワークによる授業案作成 |
第11回 | 1月 7日 | 授業案の発表と討論 |
第12回 | 1月21日 | 授業案の発表と討論 |
第12回 | 1月22日 | 授業案の発表と討論 |