第9週 指導案 1.授業の大まかな流れ(教材もあわせて参照のこと) ・タイピングテスト ・授業内容の説明 ・ページ構成要素の決定と配置 -設計の概略 -Webページ設計のガイドライン ・情報の構造化 -構造化の考え方 -構造化された文章の作成(パラグラフ,見出し) -練習問題 2.ねらい ・ページ構成要素の決定と配置について 必ずしも派手なページを設計することがここでの目的ではなく, 「読みやすさ」を意識したページ設計を行えるようになることがここでのねらいです. ・情報の構造化について Webページにおける主な表現伝達手段は文章であるため,わかりやすい文章を書くこと が必要であるということを理解させます.その上で,構造化された文章を書く実習を 行い,パラグラフの概念を身につけさせることがここでのねらいです. 3.授業の進め方に関して注意を要する点 ・9.3の練習問題を行う際には,教材中にHTMLのテンプレートを用意してますので, コピー&ペーストして利用するようご指示お願いします.構造化されていない文章 もリンク先からコピー&ペーストして利用するようご指示お願いします. ・9.3の練習問題は去年学生から採点してほしいという意見が多かったので、 可能であれば採点するか(適切に見出しがつけられているか,パラグラフわ けがなされているかについて)、解答例のURLを学生に教えて下さい.解答例は http://ipl.sfc.keio.ac.jp/text/info-2003-9/09/kaitourei.html にあります. 4.その他 なし