Powered by SmartDoc

SmartDocを使ってみる

SmartDocで文章を書き始める前に,どの文字コードを使うかを決めなければいけません.XMLでは,どんなコンピュータでも文字化けせずに正しく処理できるように,UTF-8, UTF-16以外の文字コードを使う時は,必ず先頭で宣言する必要があります.また,生成するファイルの文字コードも決めておかなければなりません.ここでは,すべてiso-2022-jpを使うことにします.

Emacsでの文字コードの変更

emacsで現在編集中のファイルの文字コードを変更するためのコマンドは,C-x RET f ([Mule]→[Set Coding System]→[Buffer File])です.コマンド実行後Coding system for visted file(default, nil):と表示されたら,文字コード名を入力します.モードラインの左端を見て,

[あ]--J:

Jとなっていればiso-2022-jpです.Eの場合はeuc-jp,Sがsjisです.

それでは,first.sdocというファイルを作り,以下の内容を書き込んでください.

first.sdoc
<?xml version="1.0" encoding="iso-2022-jp"?>

<doc xml:lang="ja">
<head>
</head>
<body>
これがはじめてのSmartDocで作成した文章です.
</body>
</doc>

sdocファイルから,実際に表示に使えるファイルを生成するためには,sdocコマンドを使用します.その前に,あらかじめ設定ファイルを作っておきます.

~/.defaults.properties または SmartDoc.properties
html4.encoding=iso-2022-jp
html3.encoding=iso-2022-jp
latex2e.encoding=iso-2022-jp
latex2e.option=a4j
latex2e.image=DVI2PSLaTeX2eImageHandler
latex2e.box=AscmacLaTeX2eBoxHandler

ブラウザで見る

HTML4形式のファイルを作るには次のようにします.

% sdoc -format:html4 first.sdoc

すると,first.htmlというファイルが作成されます.なお,これはブラウザによっては正しく表示できないので,そのようなブラウザも考慮する場合はHTML3を使います.

% sdoc -format:html3 first.sdoc

作成されるファイルは,HTML4の場合と同じfirst.htmlです.

練習問題

sdocで作成した文書をHTMLに変換して実際にブラウザで確認しなさい.