質問1:見解の食い違うパラグラフがあったかどうか。 質問2:総じて事実と意見が書き分けられているクリアな文章と言えるか。 質問3:問題があるとすれば、どういった問題だろうか。 -------------------------------------------------------------------- 質問1: ・なかった ・3パラグラフ目。意見だと思った人が三人、事実が2人。 ・3段落目と5段落目。 ・3段落目と最後から2段落目。 ・3,5,9段落目 3段落目に問題が多そうだ。どこに問題があるのだろうか? ・1文目。意見だと思ったのは、「危機感を強めた」というのは  文科省が言っているわけではないし、確認が出来ない。 ・「危機感を強めた」というのは、意見と事実のどちらか判別できない 「〜したのも、〜だからだ」という記述があるが、これは 本当に成り立っているのか? 5段落目のどこに問題があるのか? ・最初の1文には「〜意味は大きい」、最後には「意味合いもある」と  あるから意見っぽいが、中間には事実が入っている ・事実と意見が両方入っている 1文目は意見を言っている。次で事実を述べ、最後に意見を言っている。パラグラフ総体としては、どちらかと判別できないかもしれない 9段落目では? ・事実と意見が両方入っている ・1文目で事実が入り、2文目で意見が入る 10段落目では? ・1文目が意見なのか事実なのか分からない ここでやっているのは、レビューのやり方を学んでもらっている。他人の書いた文章のレビューを通して、書き方を学んで欲しい。 --------------------------------------------------------------------- 質問2: ・総じて言うと、書き分けられていない ・まずまずなんじゃないか。新聞記者にしては良くやった  毎日の足りない時間の中では頑張った ・書き分けられていない所が目立つ  事実がちゃんと情報としてあるわけだから、ある程度は信頼出来る ・解説記事のミッションを考えると、意見が含まれるのは当然。 解説と言うのは、1つの意見・見方を示すもの。それ自体は問題無い。 だが意見に過ぎないことを事実のように語っていないか? フェアな書き方はされているのか? ・事実と意見を混同してはいけない。  この記事では混同している部分もある 解説記事では事実を述べるだけというものではない。 1つの解釈・見方を示すものだから、意見が含まれる。 だが信頼されるような書き方がされているかどうか?フェアであるか? ・書き分けられていないような印象が強い  問題提起ばかりしていて、何が言いたいのかが分からない 私の見解では、書き手は分かった上で、事実は事実として、意見は意見として書きわけることが大事。 どのように書けば事実として伝わるのか。どのように書けば意見として伝わるのか。 --------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------- 質問:どのように書けば事実として伝わるのか  どのように書けば意見として伝わるのか ・主語と文末の整合性を取る。事実の文と意見の文を分ける  5段落の1文目では、真ん中の読点までは事実なのに後半は意見。  そこに分かりにくさが生まれる  最後の段落では、「描きたい」の主語が文科省なのか筆者なのか? ・1文の中にごちゃまぜにしない  語尾を上手く調節する。  意見を伝えるべき語尾と事実を伝えるべき語尾を使い分ける ・主語が明示できるものは事実なのではないか  過去の事例  最後から5段落目の1文目では、過去の事例なので断定された事実として考えることが出来ると思ったが、過去形で語られたことが必ずしも事実というわけではないようだ。 ・情報の出所が明確ならば、事実。主語が明確なら、事実  「重要である」などが語尾につくと判断。  ある結果があって、その原因を書き手が示しているのか、それとも周知の事実なのかの区別が問題。混同されやすい ・科学的な因果関係なら問題無いが…。  副詞、形容詞が使われると主観的になりがち。 ・「〜と考える」などが付くと意見。  引用先を明らかにすると事実。  1パラグラフの中に事実と意見を混ぜない。  事実を示すパラグラフと、意見のパラグラフに分ける。  「重要」「必要」などの単語は、対象と主語を明確にしないと、  主観的な意見なのか世間的な感覚なのかが区別が付かない 突き詰めると、何が事実であり何が意見なのかが自明ではない。事実が事実として成り立つには色んな条件がある。 自分で書いた文章を、同じように厳しく読みこんで見て欲しい。説得力を持つ書き方とはどんなものなのかを考えながら書いてください。 一番いけないのは、それが分かっていないで書くこと。 修辞学。